Q部活の雰囲気を教えてください。
合い言葉は「意識」。吹いてから考えるのではなく、吹く前に考えるを目標に取り組んでいます。音楽大好き!楽器大好き!仲間が大好き!
誕生日には♪ハッピバースデーをみんなで歌います。
Q主な活動内容を教えてください。
千葉県吹奏楽コンクール B部門予選 銀賞(令和1年)
管楽合奏コンテスト
山長夷地区 アンサンブルコンテスト
金管8重奏 金賞
木管三重奏 金賞 地区代表(平成29年)
千葉県 アンサンブルコンテスト 木管三重奏 銀賞
山長夷地区 個人コンクール(平成31年)
オーボエ 金賞 山長夷地区 代表
クラリネット金賞
千葉県吹奏楽個人コンクール オーボエ 銀賞
定期演奏会(12月 東部台文化会館)
地域のイベントでの演奏
※チューリップ祭り、子供祭り広場、茂原警察移動交番の方との交通安全運動
慰問演奏 他
帆丘祭(中学校との合同演奏)
学校行事を含め、月1回の演奏・発表を行っています。
また、各パートに講師の先生をお呼びして楽器指導をお願いしています。
継続した指導を受けられるのが大きな魅力です!
Q「これだけは負けない!」ことは何ですか?
半分の部員が「高校に入って楽器を吹いた!変わった」生徒です。
経験者に負けないぐらいの技術を3年間で身に付ける!これだけは負けません。